はてな
・在宅ワークのメリットとデメリットは何?
・在宅ワークで稼ぐ方法が知りたい
近年のコロナ禍による影響もあって、一気に普及した「在宅ワーク(リモートワーク)」。
今まで職場でやっていた仕事をそのまま自宅で進めたり、
フリーランスや自営業で自分のビジネスをしたり、その背景は様々かと思います。
在宅ワークに居心地の良さを感じて、フリーランスや独立を考える人も増えました。
そこで今回は、
ポイント
・在宅ワークのメリットとデメリット
・在宅ワークで稼ぐ方法
について解説します!
執筆者のプロフィール
・3人の子供を育てているママです。
・会社員やアルバイトで様々な仕事を転々としていました。
・現在はフリーランスとして動画制作やサイト運営、記事ライティングなどで生計を立てています。
・趣味はスーパー銭湯でダラダラすることです!
-
クラウドワークスの評判・注意点まとめ|初心者や主婦でもできる職種は?稼ぐコツ・トラブルについても解説!
続きを見る
-
SHE likes(シーライクス)口コミと評判は?料金は高い?メリット・デメリットを徹底調査!
続きを見る
目次
在宅ワークのメリット
まずは現在在宅ワークで生計を立てている筆者が、ひしひしと感じている「在宅ワークのメリット」について。 メリット ・通勤時間がゼロでストレスがない
・育児や介護との両立がしやすい
・どこでも仕事ができる
・時間が自由になる
・人間関係のストレスも少ない
通勤にかかるストレスがゼロ!
まずは何と言っても「通勤ストレス」がないところ。
筆者も会社員をしていた時は満員電車に揺られ、デスクに座って業務を開始するまでに1時間近い時間を毎日費やしていました。
本を読んだり、勉強する時間に充てたりしていたのでそれなりに楽しんでいたのですが、、
とにかく!真夏の!満員電車が!!ストレスでしたぁ!!
それが今ではゼロです。
現在在宅ワークをされている皆さんも、同じことを感じているのではないでしょうか。
育児や介護との両立がしやすい
2つめのメリットは「ライフスタイルとの両立」。 ・育児 ・親の介護
などをしながらでも仕事ができます。
もちろん、仕事のペースは自分で調整する必要はありますが、家族との時間も大切にできるのは嬉しいポイントです。
どこでも仕事ができる
場所を選ばずにいつもの仕事ができるのも在宅ワークのいいところ! カフェ 図書館 公園 自宅の庭やベランダ(笑
など、自分が集中しやすい場所で仕事ができると効率も上がりますよね♪
時間が自由になる!
在宅ワークによって自由になるのは場所だけではありません。
・ランチの時間
・休憩時間
・始業、終業時間
(※これらを厳密に管理する企業もあります)
など、自分の裁量で調整することができます。
自分のペースで仕事ができると、ストレスがぐっと減りますよね。
人間関係のストレスが少ない
ストレスを感じている人のほとんどが、原因は人間関係にあると言われています。
在宅ワークの場合は、ひとりでマイペースに仕事ができるため、誰かの顔色を気にしたりすることがありません。 苦手な上司がいる 職場の空気が悪い
このような悩みを持つ人にとっては、在宅ワークは天国のようなものです。
在宅ワークの意外なデメリット
メリットがあるということは、裏を返せばデメリットにもなります。
在宅ワークのデメリットは以下の通り。 在宅ワークのデメリット ・業務内容によっては人間関係が希薄になる ・上司や同僚が近くにいないので相談しにくい ・フリーランスの場合は業種スキル+営業力がないと食っていくのは難しい ・オンオフが難しい(自己管理能力が求められる)
在宅ワークのメリットが、そのまま表裏一体になっている感じですね。
働く時間や場所が自由な分、責任と高度な自己管理能力が問われます。
在宅ワークだけで稼ぐなら
色々デメリットもあるけれど、在宅ワークって快適! できれば在宅ワークだけで生活したい…!
そのような人のために、在宅ワークだけで生計を立てる方法をご紹介します!
筆者のおすすめは、 ポイント ・クラウドソーシングサイトに登録して稼ぐ ・ブログやsns発信で稼ぐ ・ハンドメイドが得意なひとは物販で稼ぐ
です。
クラウドソーシングサイトに登録して稼ぐ
クラウドソーシングサイトとは、
仕事をして欲しい人(発注者)と仕事をしたい人(受注者)をマッチングするサービス
です。
登録は基本的に無料で、大手のクラウドソーシングは、
などがあります。
-
クラウドワークスの評判・注意点まとめ|初心者や主婦でもできる職種は?稼ぐコツ・トラブルについても解説!
続きを見る
ブログやSNS発信で稼ぐ
今の時代、誰もが気軽に「発信」ということができるようになりました。 自分の好きなこと 自分の得意なこと
をブログにしたり、SNSに投稿して収益を得るという稼ぎ方もあります。
いわゆる「インフルエンサー」というやつですね。
これは会社員と違って年齢制限がない稼ぎ方なので、むしろ年齢を重ねれば重ねるほど個性が出て有利だと思っています。
ハンドメイドが得意な人は物販で稼ぐ
ハンドメイドが得意な人や、服やアクセサリーが作るのが好きな人は自分の作品を販売するということもできます。 続きを見る ポイント
ハンドメイド販売の始め方を徹底解説!いくら稼げる?ショップの開き方・売れるコツ・注意点など
などのプラットフォームを使えば、
自宅で制作→自宅から発送
ということが可能です。
これも立派な在宅ワークですね!
-
ハンドメイド販売の始め方を徹底解説!いくら稼げる?ショップの開き方・売れるコツ・注意点など
続きを見る
在宅ワークだけで稼ぐスキルがない時は…
自分にはスキルはおろか、得意なこともないんだけど…泣
大丈夫!これから身につければいいんです!
そんな時は、 ポイント オンラインスクールで知識とスキルを身につける
という方法がおすすめです。
例えば、「動画編集」というスキルを身につければ、前述のようにクラウドワークスなどに登録して仕事を受注することができますし、
いきなり本業レベルにはできなくても、 ポイント ・今の職場に務めながら副業でお小遣い稼ぎができる ・現在の職場の中でも唯一無二の存在になれる ・ゆくゆくはフリーランスや自営業として独立するための実績が作れる
というように、人生の選択肢が広がります。
動画編集やwebデザインなどのスキルを身につけるなら、 おすすめのスクール
がおすすめです!
\シーライクスは今なら受講料を最大70%還元!/
-
SHE likes(シーライクス)口コミと評判は?料金は高い?メリット・デメリットを徹底調査!
続きを見る
まとめ
今回は、在宅ワークのメリットとデメリットについて解説しました。
先行きが見えない時代ですから、在宅で稼ぐ方法をひとつでも持っておくことはきっとあなたのプラスになるはずです。 ・煩わしい人間関係から離れて仕事をしたい ・時間をもっと自由に使いたい! ・ひとりでマイペースに仕事をしたい
という人は、在宅ワークはぴったりと言えるでしょう。 続きを見る 続きを見る
クラウドワークスの評判・注意点まとめ|初心者や主婦でもできる職種は?稼ぐコツ・トラブルについても解説!
SHE likes(シーライクス)口コミと評判は?料金は高い?メリット・デメリットを徹底調査!